投票
fc2ブログ

日曜出勤 

制作の入江です。
日曜出勤中です。
エアコンも点けず、電気も一部のみで作業中です。
なんだかさびしい気持ちになります。
これからの業界の事、会社や自分が出来ること、やるべき事などを考えたりしてしまいます。
うちにしかない魅力・売りを作っていかないとこの厳しいご時世生き残れないでしょう。
まあ、そういうことは常日頃考えて悩んでないといけないと思います。
とりあえず、やらないといけない業務は終わったので、ブログ書いたら帰宅します。
晩飯なにかな・・・。

スポンサーサイト



2月末 

制作の入江です。
2月は28日間しか無く、スケジュール感覚がプチ麻痺を起こしている進行さんもいるんではないでしょうか?
とは言っても、2~3日短い程度でまるで騙されたかのようにスケジュールが切迫していることに怒ってみりするのは、みっともないです。
その2~3日があったとしても、そんな奴は結局スケジュールを食いつぶして、同じことになってしまうんです。

と、毎年2月は自分に言って聞かせてます。

求人 

制作入江です。
アニメーターの求人を締めきりました。
たくさんのご応募ほんとうにありがとうございました。
多くの方がエントリーしていただき、人事担当としてはかなり悩みました。
欠員、もしくは新人がある程度慣れた頃に求人を再開すると思います。
とりあえず近々データを整理して、倍率や内訳を発表しようかと思います。
ではでは。

ストリートファイター 

制作の入江です。
書いていたつもりが、過去のブログを見ても書いてないようなので・・・
HPのworksにも書いてます「ストリートファイターαジェネレーションズ」
日本未発売でしたが、「ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー」のDVDに特典映像として収録されています。
DVD出たのもう去年の夏ですね・・・。
作品が制作されていた頃に私が就職したぐらいだったと思います。
ぺーぺー進行でしたので、実は良く覚えてません。先輩に言われて原画の回収に行ったぐらいです。
そういえば、ある原画さんの所に回収に行ったら丁度お風呂に入っていたようでバシャン!ドタドタ!バタ!て音の後、濡れた体にタオルを巻いただけの姿で対応された事を覚えてます。
先輩曰くこれから回収に行く事は連絡済みだからとの事でした。
そのぐらいしか記憶に残ってませんwまあお手伝い程度しか参加してませんから。
お気に入りはじじぃがいい味出してます。あとケンの扱いが素敵ですw
是非観てくださいね!

藤田まこと 

制作の入江です。
17日に藤田まことさんが死去されました。
76歳という事です。
子供の頃「必殺」を観ていた時はすでに40代後半~50代だったのかと思いました。
必殺の音楽を聴くと今でもテンションが上がります。
私は劇場の「裏か表か」が好きでした。
必殺シリーズをアニメ化できないかとか思ったりもしてましたが、「2007、2009」と久しぶりの必殺が見れて嬉しかったです。
世代的にコメディアンとしての藤田まことには馴染みがありませんが、中村主水のとぼけた感じが、子供心に「なるほど元々芸人さんだからこの味が出せるのか」と思ったものです。
お悔やみ申し上げます。

気の緩み 

制作の入江です。
ちょっとした事がありまして、心を入れ替えブログをまめに更新します。
まめと言っても、さすがに毎日とか、それこそ日に何回もとはいかないですが。
会社のPRするならそれこそタレントさんの人気ブログ並みに、何かあるごとに更新するぐらいの方が話題になるんでしょうか?
まあ、日々まき起こる愉快な出来事をその都度書き込んだりしていたら、話題というより問題になりそうですね。
本題に入ります。
また、風邪をひきました。
あれは確か13日の土曜、会社から帰宅するとなんだが喉がいがいがする、「あ~これ風邪きたかなぁ」なんて思っていたら、翌日目が覚めたら鼻がズルズル、喉がズギズギ。これ完全に風邪だ。この2日前あたりに子供が鼻・咳の症状が出てたのでうつされたのかな?
で今日は協会便の朝受付をする為、早朝5時前に会社に来て受付業務。そのまま会社に残って始業時間に突入しようかと思ったが、途中から頭がズキズキしだして一旦帰る事に。寒いし、雨降ってるしで自転車で帰るのは諦めてバスで帰宅。昼に出てきて今に至ります。
前回体調を崩したのも協会便の朝受付後でした。
まあ、完全に気の緩みだと社長には言われそうです。実際そうなんだと思います。
あとはひょっとするとただの花粉症なのかな、とも考えたり。
一日も早く治したいと思います。今回は会社を休まず仕事しつつ治そうと思います。寝込むとそれはそれで病み上がり時に体が動かないで、精神的に滅入ってまた体調崩したりしますんで。

支那そば いしはら 

どうも制作の入江です。
かなり久しぶりに食事ネタでも。
今日は朝から冷え込み雪?もちらほら降っていましたので温かいラーメンでも。
西荻窪駅北口からまっすぐ進むと左手にあります「支那そば いしはら」
店構えはちょっとした小料理屋風。
以前から一度入ってみたいと思っていたお店。
14時前ぐらいに店内に入ると7席程度のカウンター席はほぼ満員。
ちょうど会計を終わらした2人のお客さんと入れ替えになる形で壁際の席に。
お昼を軽くという事でオーソドックスな支那そば700円を注文。
店構えから想像した通りの醤油ベースで魚介系の透き通ったスープのラーメンが登場。
あっさりとした味で大変おいしく頂きました。
昔はこの手のラーメンがさほど好きでは無く、いわゆる濃厚・こってり・大盛りなのが好みでした。
さすがに年齢的にも落ち着いてきたのか、あっさり系も好きになってきました。
次来るときは餃子も食べてみたいと思います。